会社案内

【家族のための庭】

家族みんなが笑顔になれる場所
素敵に気軽に贅沢な時間にする庭を提案いたします。

中川造園について

長浜の地で初代中川源蔵が中川造園を起業し50年がたちました。
個人住宅の庭を主にしながら、慶雲館など湖北の文化財庭園を数多く手がけてきました。二代目中川茂樹になり、これまで培ってきた技術を継承しながら、未来に向けた庭づくりに取組んでおります。日本最高峰のコンテストで連続で上位受賞など、中川造園が理想とする庭造りは高い評価を得ております。今後も、業界や地域の担い手として、活動を続けてまいります。

アバター
中川茂樹
中川造園二代目 中川茂樹
名古屋芸術大学デザイン科卒業
北山造園北山安夫氏に師事
中川造園にて勤務
庭屋六花を立上げ
中川造園を継ぐ
京都芸術大学大学院日本庭園コース卒業
京都大学Kyoto Creative Assemblage第一期生

これから大変な時代になっていくと思いますが、庭を通じて皆様に喜びを提供することで、少しは世の中を明るくできるかなって考えています。その為には、何事にも捕われることなく自由な視点から、楽しみや喜びやしあわせについて考え直そうと思います。文化や価値観の変化のスピードが速くなりますが、昔から大事な事は変わりません。ですが、そのあり方は変わっていきます。常に新しい表現を求め、新しい感動を求め自ら生み出していく。時代と向き合いぶつかっていくことで、大事な事が正しいあり方で見えてくると考えています。当面の目標は、庭を舞台にした新しいライフスタイルの創造です。その為に、たくさんの「庭の楽しい」をつくっていきます。

受賞歴

2017年 国際バラとガーデニングショー カテゴリーB 奨励賞
2018年 国際バラとガーデニングショー カテゴリーB 優秀賞
2019年 日比谷公園ガーデニングショー ライフスタイル部門 優秀賞
2021年 一般社団法人ジャパンガーデンデザイナーズ協会 第一回アワード 優秀賞受賞

メディア出演歴

新聞『中日新聞』滋賀総合11月18日企業特集掲載
雑誌『庭』235号 長浜の庭特集 先代中川源蔵
雑誌『Garden&Garden』71号 ガーデンデザイナーとして中川茂樹の3Pの特集
KBS京都 土曜日25時『なんじゃかんじゃ調査団』庭のスペシャリストとして半年間出演
その他

実績

『遊ぶ庭の展覧会』2021年10月
国名勝指定慶雲館庭園復元整備 2000年~
ドイツ アウグスブルグ植物園にある日本庭園にて維持管理の指導
髙橋金属株式会社 緑地帯庭園整備
個人住宅及び企業店舗の庭園工事多数

資格

造園施工管理技士一級 2名
造園技能士一級 2名
基幹技能士 1名
樹木医 1名
文化財庭園保護協議会 会員
JAGジャパンガーデナーズ協会 正会員

住所

中川造園
〒526-0847 滋賀県長浜市山階町561
電話 0749-50-3589
FAX 0749-50-4034
MAIL niwa@nagahama-uekiya.com

採用

中川造園で一緒に働きたいという方はこちらのページ

インスタグラム

中川造園インスタグラム @rokka_garden
ここでは取り上げていない情報を上げていたりするのでフォローとイイネをお願いいたします。